まごころをもって、療養及び身体機能の回復を全力で支援いたします。
通所リハビリテーションでは、人と人との交流をもとに、地域に根ざした在宅介護支援に貢献いたします。
News
お知らせ ≪お知らせ一覧はこちら≫
- 2024/01/15 新 着
-
感染症発生による面会制限について
年明けよりインフルエンザ感染症による4階フロア面会中止によりご家族様にはご心配、ご不安をおかけし申し訳ございません。
2025年1月15日時点で、依然としてインフルエンザ感染症、新型コロナウイルス感染症のご利用者様が数名おられ、居室対応で療養していただいております。
現時点の状況から、当初予定しておりました面会中止期間を下記の期間まで延長させていただきます。
4階フロアの面会中止期間(予定)
2025年1月6日(月)~2025年1月26日(日)
※4階フロアにおきましては面会中止期間中の外出も中止させていただきます
※衣類の交換につきましては、1階事務所前に棚を設置しております
今後、インフルエンザ感染症、新型コロナウイルス感染症の蔓延があった場合は再度、制限をかけさせていただくことがあります。
職員一同、感染拡大防止に努めてまいりますので何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
-
新 着 - デイケア通信を更新しました。
-
新 着 - ご面会について
-
新 着 - 四季の郷 採用情報を更新しました。
-
新 着 - 四季の郷 利用申し込み(入所・ショートステイ)を更新しました。
-
新 着 - 四季の郷 利用申し込み(デイケア)を更新しました。
Concept
四季の郷 経営理念
・私たちは 真心のこもったあたたかい介護をします。
・私たちは 笑顔のあふれた明るく活気ある施設を目指します。
・私たちは まず自分の家族を入居させたい施設を目指します。
Basic policy
四季の郷 基本方針
1. 施設の目的
当施設は、心身の状態及び病状並びにその置かれている環境からして医学的管理の下での介護や機能訓練、その他医療が必要と認められる方に介護保険施設サービスを提供することで、ご利用者様の能力に応じた日常生活を営むことができるよう、1日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援すること、また、定期的に居宅において日常生活を営むことができるかを検討し、居宅での日常生活が可能な場合には退所に際しての入居者様、ご家族様への助言、居宅介護支援事業所等への連絡調整等必要な援助を行うとともに退所後における継続的な在宅ケアを支援することを目的とした施設です。
2. 運営方針
生き生きした幸せな生活を願う気持ちを大切に、お互いの信頼のもとに共に生きることこそが「援助」と捉え、誰もの語らいがあふれる、生きがいのもてる施設を目指します。
Accrual status
四季の郷 加算状況
【介護職員等処遇改善加算算定状況】
介護老人保健施設:新加算Ⅰ
(介護予防)短期入所療養介護:新加算Ⅰ
(介護予防)通所リハビリテーション:新加算Ⅰ
【職場環境等要件】
●入職促進に向けた取組
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
●資質の向上やキャリアアップに向けた支援
上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
●両立支援・多様な働き方の推進
有給休暇が取得しやすい環境の整備
●腰痛を含む心身の健康管理
短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業者のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
●生産性向上のための業務改善の取組
高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳、下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
●やりがい・働きがいの構成
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
Facilities
四季の郷 施設概要
-
運営主体 医療法人社団 吉祥会
(平成29年1月より法人名が変更になりました)施設名 介護老人保健施設 四季の郷 開設日 平成20年3月29日 所在地 兵庫県神戸市垂水区南多聞台2丁目9-3 電話番号 078-782-8245 FAX番号 078-782-8246 施設長 山崎 尊久(医師) 介護保険指定番号 【従来型・デイケア】2850880077
【ユニット型】2850880127ショートステイ
・入所定員【従来型】一般棟 30名 認知症専門棟 30名
【ユニット型】一般棟 40名室数 【従来型】
一般棟 個室2室・2人部屋2室・4人部屋6室
認知症専門棟 個室4室・2人部屋1室・4人部屋6室
【ユニット型】
ユニット個室40室通所
リハビリテーション
(デイケア)1日定員 50名